5分でわかる「イカゲーム」の話【知らないと流行においていかれる!】

イカゲーム

最近流行っている「イカゲーム」。

・よく名前聞くけど一体何なの?
・美味しいの?(さきいか好きです^^)面白いの?
・どうしてそんなに流行ってるの?
今日はこんな疑問に答えていきます。

本記事を読むと、女性の場合は皆がハマっている韓流コンテンツを知り、仲間内の話題に対応できます。
男性の場合は、世界的なエンタメの潮流の最先端を知る事ができ、女性と話を合わせるのにも役立ちます。

目次

イカゲームはどのくらい人気なのか?

イカゲームのエリア

そもそもイカゲームって何?

Netflixオリジナル作品「イカゲーム」は、韓国の子供が遊ぶイカゲームを題材にしたディストピアドラマシリーズです。「スプラトゥーン」のことではありません。イカの形に似たエリアを使った鬼ごっこ・陣取り合戦の要素のある子供の遊びです。地面に書かれた〇、△、□がイカのようにも見えますね。ルールは簡単に以下の通り。なかなか戦略的です。


<攻撃側>
・攻撃はBの位置からCかDまで外側を片足で移動
・イカの胴体の細いところ(CーD間)を跨げば両足で歩ける
・Aの〇からゴールまで行けば攻撃の勝ち

<守備側> ・守備側は薄いグレーエリアににいる
・守備側は絵の中に入った攻撃のプレーヤーを押し出せば勝利
・どちらかのプレーヤーが死亡したら残った方の勝利

世界での人気はどんな感じ?

ネットフリックス史上最大のヒット作になりそうな勢いです。9月17日に全世界配信後、「イカゲーム」は「Netflix今日の世界トップ10、テレビ番組」で9日間トップを維持しました。しかも83か国のうち、デンマークとトルコのたった2か国を除いた81か国で1位を占めたのです。まさに旋風を巻き起こし、世界のエンタメシーンを牽引する存在です。たとえるなら、2020年における日本の「鬼滅の刃」ブームの世界版と言えばいいでしょうか。

日本での人気はどんな感じ?

20代の女性に圧倒的な人気を誇ります。GEM Partnersの調査では、定額制動画配信サービス全体のなかでも前回66位から12位に浮上しました。内訳をみると、
・男女比は約2:8と女性寄り
・年代別では20代で高い視聴数ptを獲得しています
ですので、「イカゲーム」を見るだけで、女性の場合は皆がハマっている韓流コンテンツについていく、男性の場合は女性と話を合わせるのに役立ちそうですね。

「イカゲーム」の大まかな内容

簡単なあらすじ

「イカゲーム」では、様々な理由でお金を必要とする総勢456名が、賞金456億ウォン(約43億円)をかけて熾烈なサバイバルゲームを繰り広げます。表題の「イカゲーム」含めてゲームは6つ。
・「だるまさんが転んだ」(韓国語では「ムクゲの花が咲きました」)
・「カルメ焼き型抜き」
・「綱引き」
・「ビー玉遊び」
・「飛び石ゲーム」
・「イカゲーム」

パクリ?オマージュ?「イカゲーム」が優れている点

あらすじを聞いただけで「カイジ」や「神さまの言うとおり」、「ライアーゲーム」、「ソードアート・オンライン」、「バトル・ロワイアル」が頭に浮かびますよね?2005年から放送され、国民的人気を得た韓国MBCのバラエティ番組「無限に挑戦」との類似性も指摘されています。

韓国にパクリ問題はありがちですが、先行する作品を踏まえたうえで、ちゃんと優れたコンテンツに仕上がっています。たとえば、放送作家・映画監督の鈴木おさむ氏は「イカゲーム」の完成度の高さを次のように評しています。

「こういうデスゲームものって、最後のオチは謎で終わらせたり、引っ張りまくったりするのだが、それはない。ちゃんと終わらせている」

【裏話】「イカゲーム」はどのようにしてできたのか?

「イカゲーム」のファン・ドンヒョク監督は、米「Variety」とのインタビューで2008年から構想していたと話しています。


「何年もの間、日本の漫画やアニメからたくさんインスピレーションを受けた。経済的に貧しかった時代は『バトル・ロワイアル』と『ライアーゲーム』などの漫画を読みながら過ごした。もし僕があのゲームに参加したら、どのような気持ちになるのか気になった。しかしゲームが複雑すぎて、子どもたちのゲームを引用することに集中した」

ファン・ドンヒョク監督はアイデアを思いついた当時は母親と祖母と同居しており、脚本を書くのを中断しなければならない時期すらありました。675ドルのノートパソコンを現金に換えざるを得なかったからです。このような苦悩を経てできた大ヒット作は生まれたのです。

イカゲームが世界的にヒットした理由・伏線・背景

韓国の貧困・絶望・格差社会

「イカゲーム」は一見するとわかりやすく単純なストーリーです。しかし、「イカゲーム」は韓国や世界の社会的状況に向けた強いメッセージとメタファーを示しています。劇中繰り広げられる過酷なサバイバル・デスゲームは、まさに現実の写し絵なのです。

たとえば、「起承転”鶏”」という言葉が韓国では流行っています。図のとおり、どんな優良な企業に就職しようが、結果的に誰もが手軽に開業出来るチキン屋さんに行き着いてしまうという意味です。

韓国では半数以上が就職出来ず、就職出来たとしても日本とは比較にならない低賃金と過酷な労働条件が待ち受けており、大抵が数年以内に辞めてしまいます。 一握りの人がサムスンやヒュンダイなどの超大手に就職出来ても、彼らには苛烈な競争と長時間労働に苦しみ、身体を壊して退職してしまいます。

サバイバル・デスゲームに参加するような事態がリアルに想像できるか?あたかも「カイジ」や「バトル・ロワイアル」のような状況に、自分も気づいたらいるかもしれない…そんなリアリティが韓国社会には渦巻いているのです。世界も同じです。

コロナ禍を背景にキツイ現実のなか、「イカゲーム」はビジュアルで激烈でどぎついイメージを伝え、音楽・音響とセリフ・ナレーションで深い作品性を着実に浸透させていく…深く刺さるわけです。

コロナ禍による世界的な格差拡大

「イカゲーム」のヒットも後押しして、足元やや不調な株式市場の中でも、ネットフリックス株はなんと史上最高値を更新です。ネットフリックスはかつてレンタルDVD屋さんでしたが、今や世界でもベスト10に入る時価総額になりました。株に投資している資本家と、私たち労働者の間には、ネットフリックス株を持っているかどうかだけでも、とんでもない格差が開いたのです。

コロナ禍は、労働者の間にも格差を生んでいます。たとえば、ホワイトカラー労働者はテレワークで快適に仕事ができますが、ブルーカラーの労働者や医療従事者など対面サービスに従事する方々は苦しんでいます。

「 イカゲーム」 について、潜在的な投資家や出演候補の俳優らは、残忍な殺人や、人々がお金のために生死を賭けて争うというありえない設定に当初は不快感を示したそうです。 ところが2年前、ネットフリックスは「イカゲーム」で描かれている階級闘争が現実に即したものだと考えました。もしかしたら、こんなデスゲームがあるかもしれない…世界の視聴者に受け入れられる素地がこうして出来ていたのがヒットの理由の一つです。

ネットフリックスと韓流コンテンツ投資

 

「イカゲーム」の成功はたしかに偶然で突然でした。しかし、何年も前から、ネットフリックスが韓国コンテンツに賭けてきたのが伏線として機能した実例でもあります。

2015年から2020年の間に、ネットフリックスが韓国の映画およびテレビ番組に投資した額は約7億ドル。2021年だけでも5億ドルを投じる計画です(今年の世界全体での予算は約170億ドル)。

ネットフリックスは、韓国のエンタメ大手 CJ ENM と制作子会社スタジオ・ドラゴンとの3年にわたる提携も行っています。提携によるシリーズ作品「Sweet Home 俺と世界の絶望」は、2020年12月の配信開始以来、2200万世帯以上の会員が視聴し、韓国作品としては記録的なヒットになりました。こうした背景や伏線のもと、「イカゲーム」のヒットが生まれたのです。

まとめ

以上で「イカゲーム」はどのくらい人気があり、どんな作品なのか、ヒットした理由・伏線・背景の一端をさっくりまとめました。「イカゲーム」を「見たい人」、「見たいけどサブスクを増やしたくない人」、「見たいけど待てる人」に向けて、別に記事を書いています。ぜひ参考にしてくださいね🔽
ネットフリックス(Netflix)でイカゲームを見る前に知っておきたいこと

イカゲーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次